FX入門者が知っておきたいFX情報サイト

最終更新日: 2020年07月31日
FX入門者や初心者の方が相場情報を手に入れようと思っても、どのようにしてニュースや情報を手に入れれば良いのか分からないと思います。ここでは、トレーダーにとって有益な情報を提供しているサイトを紹介していきたいと思います。
紹介するサイトをカテゴリー別に分類してみました。紹介しているカテゴリー内容のポイントは以下の通りです。
FXのニュースやアナリストなどの見方を紹介しているサイト

FXのニュースや著名アナリストなどによる現在の相場状況などを紹介しているサイトです。無料にて閲覧できる情報を提供しているサイトを厳選しましたが、内容の一部が有料会員や購読者のみ表示されるようになっているサイトも含まれています。
特にファンダメンタルズ分析を行う材料として、または、相場が上昇をした買となった材料は何だったのか?反対に、相場が下降した売り材料は何だったのか?について学び、FX初心者の経験値アップに繋げていきたいところです(ファンダメンタルズ分析の意味についてはこちらを参照してください)。
◇ロイター REUTERS
FXの相場状況だけでは無く、株式や世界のニュースや経済状況についてなどを紹介している日本語版ロイターです。アナリストなどの見方も掲載されているのでFX初心者の方は毎日目を通したいサイトです。英語版のロイターは日本語版に比べ情報が早く内容も多い傾向があります。
◇ブルームバーグ Bloomberg
ロイターと同じように相場参加者に愛されるニュースサイトの1つです。ブルームバーグについても英語版と日本語版とでは内容量に差が有り、英語ができる方ならば英語版も是非読んでおきたいところです。
◇ウォール・ストリート・ジャーナル The Wall Street Journal
有料の記事が比較的多い事が残念ですが、細かい分析などや市場予想が読める事が非常に嬉しいニュースサイトです。市場を動かす原因となる相場分析を出す事もあるため注目しておきたいサイトです。
◇ファイナンシャル・タイムス Financial Times
ファイナンシャルタイムスの記事も残念ながら一部有料となります。また、日本語版のファイナンシャルタイムスについては、内容が非常に乏しいために、ここでは英語版のみの紹介としました。
◇日本経済新聞
基本的には購読料を支払って読む事になりますが、メールアドレスの無料登録で月間20本までの記事は無料で読む事ができます。日本の経済を中心とした新聞社となりますが、その記事が相場を動かす材料となる事もある日本の有力紙となります。
経済指標や国債情報などを提供しているサイト
FX初心者だけでなく全ての投資家にとって非常に重要な各国の経済指標についての情報を提供しているサイトです。
◇Daily Forex 日本語版
Daily Forexにより提供されているFXの週間経済指標です。更新速度も比較的に早く、初心者にとって嬉しい指標別の重要度が表示されています。
◇FX為替経済指標で勝つ
FX初心者にとって非常に嬉しい経済指標の過去の結果やグラフを掲載しています。世界中の経済指標がまとめられていたり、週間の経済指標カレンダーの指標名をクリックする事で、過去数年分の経済指標の結果やグラフも見る事ができます。
◇デイリーFX Daily FX
残念ながら英語版のみとなっていますが、掲載されている経済指標の数が多いために重宝するサイトです。Current Timeをクリックする事で日本時間にも対応してくれるのが嬉しいところです。
◇Bloomberg TV
英語の生中継の放送となります。経済指標については発表後に1分程度で結果報告を知る事ができ、さらには素早いアナリストの見解も聞ける事ができます。英語が理解できる方は是非とも聞いておきたい相場状況について沢山の情報を得る事ができます。
◇モーニングサテライト
テレビ東京が土日を除き毎日放送している日本人投資家にとって嬉しいニュース番組のサイトです。朝のオンタイムにて番組を見逃した場合にもサイト内で動画を提供してくれているので、最新の放送を見る事ができます。
各国の政府や銀行により運営されているサイト
各国の政府や中央銀行などがインターネットで公開している情報についてです。特にアメリカFRB(連邦準備銀行)のサイトでは、英文のみとなりますが、ファンダメンタルズ分析に重要なFOMC(連邦公開市場委員会)の議事録内容や各州の経済状態を発表しているベージュブックの原文を読む事ができ、非常に重要なサイトとなります。
◇FRB(連邦準備銀行)
残念ながら英語の表記のみとなりますが、世界のトレーダーから最も注目されているサイトです。英語が読めない方も翻訳サイトなどを利用して是非一読しておきたい内容となっています。
- Monetary Policy Report 金融政策レポートへ
- Beigebook ベージュブックへ
- Monthly Report on Credit and Liquidity Programs 信用·流動性に関する月次レポートへ
◇日本財務省
日本の財務省のサイトとなります。財務大臣の金融についてのコメントや国の政策についての様々な情報を手に入れる事ができます。FX初心者が経済について調べる最初の一歩となります。
◇日本銀行
日本の中央銀行である日本銀行のサイトです。更新された情報がサイト内のトップに記載されているので、内容を確認して特に円を絡めた取引をする方は見ておきたいサイトです。
◇ECB ヨーロッパ中央銀行
言わずとも知れたECBヨーロッパ中央銀行のサイトです。ヨーロッパはユーロと言う欧州共同通貨が使われているため、各国の中央銀行のサイトからの情報も大切にはなりますが、その総括をしているECBのサイトとなります。
◇BOE イギリス中央銀行
イギリスの中央銀行 Bank of Englandのサイトです。欧州と地理的に近い事から欧州の影響を受けやすいイギリスのポンドですが、ポンドの行方を左右するイギリスの中央銀行のサイトとなります。Monetary policy(金融政策)のページは、英語が読めない方は翻訳ツールなどを使っても読んでおきたい内容です。
◇RBA オーストラリア準備銀行
オーストラリア準備銀行のサイトです。英語のみの内容となりますが、オーストラリアドルの取引をされる方には、オーストラリアの経済状況を知るためには必要不可欠なサイトです。
FX入門者が知っておきたいFX情報サイトのまとめ
FX入門者が知っておきたいFX情報サイトについて、興味深いサイトが沢山あることを知って頂けたのではないでしょうか?もし気に入ったサイトがありましたらブックマーク等して頂けたら嬉しいです。それでは、最後に今回の総括をご覧ください。
- FXは1国のみの通貨取引では無いために、英語のサイトがやはり情報量が多い
- 初心者の方はファンダメンタルズの勉強をするためには、日本の財務省サイトや日銀のサイトなどから始めると良い
- 取引を予定している通貨の国の中央銀行が提供しているサイトはコンスタンスに見ておきたいところ
FX入門者が知っておきたいFX情報サイトの関連記事
- FX初心者が知っておきたい10の事 TOP
- FX初心者が1万円から始める訳
- FX初心者向きの通貨と言うのはどの通貨ペア?
- FX初心者が知っておくべき通貨の特徴
- FX初心者でも絶対覚えておきたい経済指標
- レバレッジの規制は初心者には痛い?
- FX初心者へのマーケットの高速化の恐怖
- FX初心者のためのスワップで金利生活
- FX初心者のリスク軽減を考えたスワップ運用
- 資金管理でFX初心者の運用を飛躍させる方法
- FX初心者のためのリスクオン・リスクオフの違い
- FX初心者がチャートを比較すべき訳
- FX初心者とプロのトレード比較から学ぶ
- FX初心者が知りたい大口の買い大口の売り注文
- 短期売買をするFX初心者が失敗する理由