アヴァトレード・ジャパンの評判・口コミ
アヴァトレード・ジャパン 会社情報の目次
記事公開日: 2015年01月01日
最終更新日: 2020年08月25日
アヴァトレード・ジャパンの評判・口コミについて
8月に出たアヴァトレードによるシドニーを拠点とするブローカーYouTradeFXのオーストラリアの顧客口座を取得とのニュースから、ちょっとアヴァトレードのやる気が出て始めているように思う
アヴァは今後自動売買がメインとなるかもだな
8月に出たアヴァトレードによるシドニーを拠点とするブローカーYouTradeFXのオーストラリアの顧客口座を取得とのニュースから、ちょっとアヴァトレードのやる気が出て始めているように思う
アヴァは今後自動売買がメインとなるかもだな
MT4が使える業者としてチャート用口座として使っています
フォレックスドットコムとの2社をチャートに並べて表示して
異常レートなどのチェックもさせています
雇用統計時のジャンプでの窓を比較させ強さを見ています
アヴァトレードがクイック入金導入。
これで使ってみようと思う会社になったわ。
2年前にアヴァをキャンペーンで作っていたけれど、
システム不具合などの影響で全く使ってなかった。
12月に入ってふと気になってツールをみてみると
当時とは比べ物にならないほど一新されていて驚いた。
*当時はDMMやGMOと比べられなかった
今ではクイック入金もできるようになり
やっと肩を並べ始めたか??と思う。
取引ツールも良くなっていた
入金時にシステム障害が出ていて
公式から問い合わせたら思っていたよりも対応が良かった
普段会社に直接連絡を入れない為
緊張しましたが
大切なお金ですから意を決して連絡をして良かった
当たり前かもですが
入金の対策に詳しい説明を受けられた
のも良かった
アヴァのシステムは最近不具合が出ていたみたいで 自分には直接影響は無かったけど注意して貰いたい
チャートツールは少し古い感じで 特に重さは感じないけど新しさは無い
海外で有名な業者だから日本では余り浸透はしていないけど 受付の人の愛想はとても良かった
どこで取引をしても勝てるか勝てないかは自分次第だろうけど
アヴァのミラートレーダーで取引を始めたが
どちらかと言うと資金を運用していると言うより
勝手に上下しているように思う
優秀なシステムもある一方で
博打性の高いストラテジも用意されており
選択のバランスこそが命と言ったところ
あとは相場が荒れすぎていると
益が一気に無くなるものや
荒れている相場を好むシステムがあり
それらを上手く管理しておかないと
他で出た益を吸われてしまう事も考慮する必要がありそう
FX口座はAVAと外為ジャパンを使っています。
メインは外為ジャパンを使ってコツコツのナンピンラインを作って1000通貨でやっていますが、時々、AVAを使いトレード量を分散しています。
私は使い心地とシンプルさから外為ジャパンを使っていますが、それはMJの頃からのお付き合いもあるからなのですが、セカンドとして口座を持つ事と、ミラートレードに興味がありアヴァトレードをつくってみました。
まだ、ミラートレードは稼働させていませんが、自分のトレード手法と反対方向にポジションを持つものを探してヘッジとして使ってみるつもりでいます。
あまり、こういう使い方をしている人はいないですかね。
正直アヴァは落としどころが必要だろう
こうだからアヴァを選びたいと言う理由が俺には見つからない
口座を持っているが、それは変動時の保険のような感じで5社持っている内の1つと言うだけ
スプレッド・スワップ・約定なんでもいいから1つ抜け出している会社になってくれればと思うんだが
投資歴は株を合わせて今年で早9年です
こちらのサイトでミラートレードについて知り運用を実践するための研究をしています
研究と言ってもエクセルで週のデータを入れているだけですが
データによると収益がでている売買ストラテジのほとんどがマイナー通貨だと気づきます
私の認識不足カモ知れませんが、ほとんど触る機会が無かったような通貨ペアが良い?ようなデータです
私なりに調べた結果、このサイト内でヘッジファンドについて紹介されていましたが
そういったヘッジファンドがメジャーな通貨に対して狙いを定めている可能性があるのでは
と推察しました
先週儲かったソフトが今週も儲かると言う保証はありませんが
いくつかのソフトを起動させてアヴァが推奨しているリスクヘッジをしながらと言う考えは私も賛成しています
最近ミラートレードを始めてみましたが、このミラートレードと言うシステムを選択するだけで勝手に取引をしてくれると言うシステムと言うので始めていますが、使用をしてみると沢山ありすぎてどれが良いのか分からないのです。
今は売上トップのものをいくつか併用して運用させているので利益も大きく乗っているところですが、友人に相談してみると“ある程度のところで手を引くのがシステムの鉄則”と言う事でした。
“ある程度のところ”が分からないのですが、日経新聞でもミラートレードについて人気の資産運用と記述がございましたが、こういったものは見極めが必要になるものなのと思います。
あとシステム画面は見づらいですし、どのシステムが良いのか分かり難いので、実際に設定できるようになるまで時間がかかるかも知れません。
せっかく使い方覚えたのにアヴァのバイナリー終了か・・。
やっぱり、規制が掛かったのが痛手だから、早期撤退と言う手を取ったんだな・・。
バイナリーはギャンブル性が高いから 政府も対応が早かったと言うわけですな・・。
アヴァのオンライン講座を見ましたが内容は初心者には難しく中級者以上の方には中身が無いものとなっているように感じました。
MT4が使用できる会社でFXとCFDの取引ができるところはアヴァトレードしかないですよ、と会社代表からの話となっていましたが、FXのヘッジとしてCFDを使うのは初心者には不可能でしょうし損失を膨らませるだけになると思います。
FXについてはスキャルピング系のシステムトレードが主流ですよ、と言う話も出ていましたが、リスクリワードの設定が簡単ではない事には触れられていませんでした。
残ったバイナリーは取引ルール自体は一般的なものだとは思うのですが、もう少し取引ツールをカスタマイズしてもらいたいように感じます。
アヴァもバイナリーに参戦するみたいですね。
バックは1.9倍が最高となっているが、今はFXプライムとみんなのFXもBOやっているからな。
何かしらのキャンペーンを立てないとユーザーは増えないと思うが、キャンペーン次第では一回やってみたいなぁ。
最近のスワップポイントの変更で一気にスワップが悪くなった印象。
元々日本ではマイナーな業者なんだから、一気にあのままのスプレッドで勝負に行って欲しかったのが本音ですが結局は会社ですからね。
ただ、ヨーロッパの会社なだけあってユーロのスワップはすさまじい!今はスワップが逆転しているけど、ユーロの売りでここまでスワップが付くのは凄いと思う。
先月アヴァトレードで口座を開設してみたので、どういったものかを感想程度に。
元々MT4が使える口座を何処か持っておきたかったので口座開設をしたのが始まりですがスプレッドは中々広い。MT4売買をするならフォレックスドットコムのがスプレッドは狭いから使いやすいようには思います。私はEAは使いませんので詳しくは分かりませんが。
スプレッドが広い分約定はこれと言う特徴も無く普通にしてくれるようです。少ないですが往復5回の取引の結果です。
ユーロが壊れてくれたらユーロロングを買えばいいかも知れません。他の業者ではユーロがマイナススワップの時もここはプラスを出してくれているので、ユーロ専門で使うと他より良いと思います。だがしかし、他の通貨のスプレッドは広い。
ユーロのスワップ減っちゃったよね。
前まで1枚でユーロ円のスワップが20円超えている事事態が異常だったんだけどな。
でも、ユーロでスワップトレードする人なんて、まずいないだろうからユーロのスワップなんてあんまり意味ないと言えばないよね。
やっぱりスワップ狙うならオジドルになるだろうしね。
かなりマイナーな業者だが、一時期キャッシュバックで騒がれたのを思い出す業者
使ってみて思うのは多少の滑りがあるが、まあ他と大差ないと言えばそれまで。。。
特徴について他にも書かれているがチャートは非常に使いやすい
私はしませんがCFDをする人には更に使い勝手が良いかも知れません。
MT4が使えるので開設した口座でしたが、去年はサバ落ち?ヒストリーが飛ぶ現象が見られ、ヒストリーをためている自分にとっては修正が大変でしたが、アップデートに伴うものだったのかは不明。今は順調に消化されているようです
自分が使っているのもありますが、合格点です。
スプは他の相対と比べると広い。
約定はまぁまぁ、ユロをいじるなら使ってみても良い。
一週間前からユーロのスワップに驚いて作ってみました
システム面でも問題なく使えているし、ユーロだけ異常に優遇されてる?せいかここはユーロ専門でいくと旨い
実家のWINヴィスタで起動しようしたところチャートが動かない不具合に見舞われ電話をかけてみたよお。
親会社が海外なんで、何て言えば良いのか色々と英語の文章を作って電話したのに、日本企業じゃないか!?
女の人が出て丁寧に説明してくれましたよお。対応は◎ですね。
話によると、WINヴィスタで起動する場合に、不具合が起こる人がいるとのことでした。
朝一はレート確かに悪い。
(良い所)チャート表示。ワークスペースをたくさん作ってそれぞれにチャートを保存しておく。これでパソコン画面の小スペースで好きな時間足を即見れること。私が取引したことのある他の業者さんでは出来ないです。画面に余裕があるのでFX以外の事ができます。サイバーエージェントのサイモよりより使えるね。
AVA あばば、プライスがメチャクチャ、約定もイマイチ、指標時は使えません。プライスの動きがメチャクチャなので他のプライスを見ながら上手にやれば逆に取れます。(AVAのプライスが遅れているので)
サポートのお姉さんは親切そうなんだけど、かえって可哀想です。所詮海外の会社、日本人は狙われているので気をつけましょうね。
FX業者14社で取引してみた感想。ここのチャートは使えます。(私が利用しているのは移動平均とボリンジャーバンドだけですが。)デモでは約定拒否はありませんが本番では新規も決済も拒否がたまにあります。(ときどきかなぁ)1000通貨で取引出来るのもいいです。ほかの13業者はすべて口座解約しましたがここはずっと使います。でもメイン口座ではちょっと。リアルタイム入出金がないので困ります。
MT4とキャンペーンに釣られて口座作ってみました。
ユーロの取引にかなり強いように思いました。やはり外国の会社が母体だから?
他の通貨でMT4を動かすことにメリットを見つける事は難しいかも知れませんが、ユーロは他にもMT4の業者いくつか使っていますが、アヴァが良いように思いました。
実際悪くないように思います。
使いやすくて気に入っているんだけど、朝一のレートが悪いな。
チャートは”FX初心者の方でも簡単に使えるように設計された”とアヴァは言っていますが、初心者用と言うよりは上級者のニーズに答えた仕様になっている気がします。
他の業者のレートを並べて見ていると気になる点が1点。
大きな値動きがおきた時にレートが若干遅れる?(内のパソコンのせいかも知れない。。)
色々調べてみましたが、それらしい評価が出ていなかったので、アービトラージに使えるのか?
※アヴァトレード・ジャパンについての感想やレビューを紹介していますが、ここに書き込まれている内容は当サイトによる判断や意見ではありません。